宮崎県内であれば即日対応します。
情状酌量を求める自白事件のほか、無罪主張をする否認事件も数多く取り扱っています。
また、勾留請求に対する不服申立、保釈請求も積極的に行い、早期の身柄解放に尽力します。
少年事件も数多くの取扱実績があり、示談交渉等も積極的に行います。
【一回の接見料金(日当・交通費込み・消費税抜き)】
宮崎北警察署・宮崎南警察署・宮崎鑑別所 2万円
延岡警察署・串間警察署 6万円
高千穂警察署 7万円
県外 別途協議
【受任内容】
即日接見(入金次第、即日、弁護士が、被疑者が拘束されている警察署まで行って、相談に応じること)
接見後の依頼者への報告
【弁護料のご注意点】
以下の料金は、弁護士1名で対応した場合の標準額(税別表示)です。
実際の金額は、事件の性質や事件処理にかかる時間、対応する弁護士の人数などを踏まえて、話合いの上決定します
前田弁護士への依頼費用は別途見積もりのうえ、決定します。
【受任内容】
接見(弁護士が、被疑者が拘束されている警察署まで行って、相談に応じること)
接見後の依頼者への報告
示談
身柄解放など
【接見費用】
事件受任後の接見は、接見回数にかかわらず、接見料金はいただきません。
ただし、以下の警察署の場合には接見に行くごとに、以下の日当(税抜き)を頂戴します。
高鍋警察署・高岡警察署・西都警察署 2500円
日向警察署・都城警察署 5000円
小林警察署・日南警察署 1万円
延岡警察署・串間警察署 2万円
高千穂警察署 3万円
在宅事件10万円
身体拘束事件15万円(税抜)
加算要素 |
加算金額(消費税抜) |
□否認事件(公訴事実の一部否認も含む) |
1事件につき ■一部否認5万~ ■全部否認10万円~ |
□関係者との交渉を要する事件 |
1事件につき5万~10万(ただし、余罪の場合1事件につき着手金5万円を追加) 示談成立した場合には成功報酬として、示談成立時に5万円又は成立額の10パーセントの高いの方の金額を支払う。 |
□接見禁止の全部又は一部解除の申請 |
1事件につき2万5000円 |
□共犯者のいる事件 |
1事件につき5万~ 余罪の場合も1事件につき2.5万円~を追加 |
□勾留請求又は決定等に対する不服申立 |
1回につき5万円 |
□8回以上の接見 |
1回につき2万円~ |
□余罪が追起訴,追送致され,捜査対象になった事件 |
1事件につき5万円 |
□複数選任 |
一人につき10万円~追加 |
□在宅事件 □起訴前からの依頼10万円 □起訴後からの依頼の場合には15万円
□身体拘束事件 □起訴前からの依頼15万円 □起訴後からの依頼の場合には20万円
□追起訴 □5万円を追加
を標準額とし、これに以下の加要要素に対応する加算額を加算した合計額とします。
公判加算 ■合議事件の場合には各費用に1割加算 |
第1回 |
第2回目以降 |
||
通常 |
裁判員裁判 |
通常 |
裁判員裁判 |
|
45分未満 |
2万円 |
4万 |
2万5000円 |
5万 |
~1時間未満 |
2万5000円 |
5万 |
3万円 |
6万 |
2時間半未満 |
3万5000円 |
6万 |
4万円 |
7万 |
3時間半未満 |
4万5000円 |
7万 |
5万円 |
8万 |
4時間半未満 |
5万5000円 |
8万 |
6万円 |
9万 |
5時間半未満 |
6万5000円 |
9万 |
7万円 |
10万 |
判決のみ・実質審理無 |
5000円 |
5000円 |
5000円 |
5000円 |
評議対応加算 |
5000円 |
5000円 |
5000円 |
5000円 |
加算要素 |
加算金額(消費税抜) |
□否認事件(公訴事実の一部否認も含む) |
1事件につき ■一部否認2.5万~ ■全部否認5万円~ |
□関係者との交渉を要する事件(起訴前の同一被害者につき既払いの場合は除く) |
1事件につき5万~10万(ただし、余罪の場合1事件につき着手金5万円を追加) 示談成立した場合には成功報酬として、示談成立時に5万円又は成立額の10パーセントの高い方の金額を支払う。 |
□接見禁止の全部又は一部解除の申請 |
1回につき2万5000円(2回目以降1万円) |
□共犯者のいる事件 |
1事件につき5万~ 余罪の場合も1事件につき2.5万円~を追加 |
□保釈請求 |
■1回につき5万円(2回目以降は2万5000円~) |
■公判前整理手続、期日間整理手続、裁判所主催の打ち合わせ期日(整理手続等という)にふされ場合 |
手続1回から4回:1回につき4万円 手続5回から7回:1回につき3万円 手続8回から10回:1回につき2万円 手続11回以上20回:1回につき1.5万円 手続21回以上:1回につき1万円 |
□裁判員裁判における公判前整理手続き(期日間整理手続、裁判所主催の打ち合わせ期日も含む) |
手続1回から4回:1回につき6万円 手続5回から7回:1回につき5万円 手続8回から10回:1回につき4万円 手続11回以上20回:1回につき3万円 手続21回以上:1回につき2万円 |
□重大案件(死亡被害者2名以上+整理手続等) |
着手金の基本料金に25パーセント加算 |
□合意制度加算 |
協議10万円~ 合意5万円~ |
30万円~(税抜)
事件の内容や難易度、及び成功の度合いにより異なります。
ご契約の際にお伝えします。
⑴配偶者が覚醒剤所持罪で日向警察署に逮捕されたので、被疑者弁護を依頼した。弁護人が配偶者と接見したところ、罪を認めていた。勾留決定に対して、準抗告したものの、認められることなく、その後起訴された。被疑者段階での接見回数は5回
⑵そのため、被告事件の弁護を依頼した結果、自白事件であったため公判は2回で終了し、執行猶予となった。被告人段階の接見回数は日向警察署で1回、宮崎拘置所で1回の合計7回行った。
1 着手金
⑴ 起訴前(被疑者)弁護
身体拘束事件の基本料金15万円+準抗告10万円
⑵ 起訴後(被告人)弁護
基本料金15万円+2万5000円+5000円(判決期日)
⑶ 接見日当 日向警察署6回×5000円=3万円
2 成功報酬金
別途支払い
配偶者が万引の罪で突然逮捕されたので、被疑者弁護を依頼した。弁護人が配偶者と宮崎南警察署で接見をしたところ、配偶者は罪を認めているため、被害店と示談を成立させた結果、処分は不起訴になった。
1 着手金
⑴ 起訴前(被疑者)弁護
身体拘束事件の基本料金15万円
⑵ 関係者との交渉を要する事件5万円~10万円
2 成功報酬金
別途支払い
⑴成人の息子が、知人と一緒に恐喝の罪で逮捕されたので、被疑者弁護を依頼した。弁護人が息子と宮崎北警察署にて接見をしたところ、息子は罪を否認していたため、引き続き、合計12回に及ぶ接見によりアドバイスをし続けたものの、息子は起訴された。
⑵そのため、被告弁護事件も依頼したうえ、すぐに保釈請求をしたところ、認められた。公判前期日が5回、公判期日が4回行われた結果、恐喝事件は無罪となった。
1 着手金
⑴ 起訴前(被疑者)弁護
身体拘束事件の基本料金15万円+共犯事件5万円+全部否認事件10万円+8回以上の接見加算10万円
⑵ 起訴後(被告人)弁護
標準額15万円+共犯事件5万円+全部否認事件5万円+保釈請求5万~10万円
公判前整理手続き期日加算:(4回×4万)+(3万×1回)=19万円
公判期日加算:2万5000円+3万円×3回+5000円(判決期日)=12万円
2 成功報酬金
⑴ 保釈請求が認められて釈放された場合 別途支払い
⑵ 無罪 別途支払い