弁護士・社会保険労務士求人情報

初めまして。弁護士・社会保険労務士の梶永 圭と申します。

田舎弁護士事務所への就職を考えている方が少ない中、宮崎県宮崎市にある当事務所に興味を持って頂き、ありがとうございます。

 

以下のような方の応募をお待ちしております。

①大規模事務所では無く、小規模事務所でアットホームな雰囲気の中での業務を望む方

②刑事事件に興味がある方や刑事弁護の技術を身につけたい方

③弁護士業務に拘らない中小企業の法務、労務、経営支援を学びたい方

弁護士・社会保険労務士 - 宮崎はまゆう社労士事務所 (jimdofree.com)

④一般民事事件、刑事事件はもとより、それ以外の事件についても興味がある方

宮崎の働き方改革・ワークライフバランス・ハラスメント相談室 - 宮崎はまゆう社労士事務所 (jimdofree.com)

⑤暖かい宮崎で数年間、過ごしても良いかなと思う方

宮崎県[Miyazaki Prefecture]

⑥当事務所のホームページを見て、いいかもと思った方

所長の梶永は、都市型公設事務所の北千住パブリック法律事務所にて養成を受け、長崎県の「壱岐ひまわり基金法律事務所」の初代所長として赴任しました。

あなたの町の弁護士をめざして | 北千住パブリック法律事務所 (kp-law.jp)

日本弁護士連合会:壱岐ひまわり基金法律事務所(長崎) (nichibenren.or.jp)

新人弁護士には、梶永の経験と知識を余すこと無く伝えたいと思っています。

宮崎県とは?


弁護士

現在、募集停止中

過疎地等派遣養成枠と通常のアソシエイト枠を募集しています。

事務所訪問も随時OK

◇ 応募方法  下記応募書類を応募期間内に当事務所宛郵送にて提出

◇ 応募書類  

①履歴書(市販のもので可。写真貼付のこと)

②応募理由(2000字程度)

③成績証明書(最終学歴のもの)

④司法試験成績通知書(最終合格した年の短答・論文試験のもの。写し)

⑤任意提出書類(TOEIC、法律関連資格等、弁護士業務との関係で自己PRになるものがあれば、写しをご同封下さい。なお、任意提出書類に該当するか否かの問い合わせには応じられませんので、ご自分で判断して下さい)

◇ 応募期間 随時

◇ 面接日 随時

◇ 面接場所 一次面接はズーム、二次面接は宮崎はまゆう法律事務所

【過疎地等派遣養成枠】

1 司法修習生

2 募集人数  1名~

 当事務所は、ひまわり基金法律事務所への派遣養成事務所です。したがって、当事務所で1年半から2年間の養成の後に、弁護士過疎地域(九州に限らない僻地)へ赴任することが採用条件です。赴任後は、その僻地で定着するも良し、他の地域で独立するも良し、当事務所で再度執務を続けても良し、それはその方の自由です。

3 事務所の特色

⑴ 当事務所は、弁護士過疎地域等に派遣する弁護士を養成する養成事務所の登録を受けています。

⑵ 事件の種類

 当事務所は、離婚、相続、債務整理、一般民事事件、刑事事件等の市民事件を多く取り扱っています。あえての特色としては、①裁判員裁判を含む刑事事件への注力、②社労士業務を通じた中小企業への労務法務経営支援、③障がい年金申請、建築訴訟、過労死の労災申請等の事件の幅広い受任をしているといえます。

⑶ 養成の内容

 新人弁護士は、国選事件を除き、それら事件について全件共同受任をした上で、OJTにより養成を受け、民事弁護、刑事弁護の基本的な技術を習得してもらいます。

 また、日弁連の研修(東京にて実施)に一年間、月一度、出席して頂きます。さらに、毎月、事務所内の実務研修(弁護士全員参加により、受任事件の問題点、着眼点、注意点を検討します。)も実施しています(その後は必ず懇親会)。

 具体的には、弁護士登録後半年間は、すべての相談、調停、訴訟等を他の弁護士が同行して指導します。半年後は、単独で相談を担当することになります。

⑷ 養成担当弁護士

 養成は、梶永弁護士(61期)らが、事件ごとに担当し1年半から2年間行う予定です。

⑸ 養成の目標

 民事弁護、刑事弁護の基本的な技術を習得が目標であることはもちろんですが、ひまわり基金法律事務所への派遣を考えるのであれば、過疎地でいかにして経営するか、つまり事務所経営のノウハウも遺憾無くお伝えします。

⑹ 出退時間

 すべて自由

4 報酬

⑴ 月額40万円(弁護士費用は各自負担)

⑵ 個人事件も全額事務所上げ

⑶ 賞与

 個人別の年間売上から必要経費を控除した金額を賞与として還元しています。通常は、20万円~40万円の範囲内です。

5 メッセージ

 新人弁護士には、国選弁護事件,当番弁護事件,法律扶助事件,法律相談センターの相談や事件受任などの公益的活動を積極的に行ってもらうとともに,各種研修などにも積極的に参加し,「司法過疎地域」での活動するための知識や技術の習得に努めてもらいます。

 また、都市型公設事務所の元所長及びひまわり基金法律事務所元所長の指導の下、弁護士過疎地において単独で弁護士として事務所経営を行うことのできるスピリッツとスキルを身につけて貰います。

 当事務所で研鑽を積み,弁護士過疎・偏在問題の解消に尽力しようという志のある方の応募をお待ちしています。

ダウンロード
当事務所の紹介動画:2019司法試験合格祝賀会において
PhotoStory1_1.wmv
Windows Media ビデオフォーマット 1.1 MB

【通常のアソシエイト枠】

1 弁護士(67期以降)・司法修習生

2 募集人数 1名~

3 事務所の特色

⑴ 採用後の研修

 新人弁護士は、国選事件を除き、それら事件について全件共同受任をした上で、OJTにより養成を受け、民事弁護、刑事弁護の基本的な技術を習得してもらいます。

 また、毎月、事務所内の実務研修(弁護士全員参加により、受任事件の問題点、着眼点、注意点を検討します。)も実施しています(その後は必ず懇親会)。

 具体的には、弁護士登録後半年間は、すべての相談、調停、訴訟等を他の弁護士が同行して指導します。半年後は、単独で相談を担当することになります。

⑵ 望まれる人物像

 市民のための弁護士として、どんな事件でも厭うことなく引き受ける意欲のある人を求めます。

 また、できるだけ長期間一緒に働いてくれる人を希望。

⑶ 事件の種類

 離婚、相続、債務整理、企業法務・労務、一般民事事件、刑事事件等の市民事件を多く取り扱っています。

⑷ 他の事務所と異なる点

 刑事事件に興味がある方は、充実した時間を過ごすことが出来ると思っています。

 刑事事件だけでなく、梶永が社労士としても日常的に中小企業の労務管理の指導等を行っていることから、弁護士とは全く異なる視点で中小企業に法的なアドバイスをする姿勢が身につきます。

 また、社労士業務(助成金申請業務、各種保険手続き代行業務、給与計算代行業務等)のほかに、司法書士業務(登記申請業務)や行政書士業務(入管業務)も行っているため、幅広い能力を身につけることができると考えます。

⑸ 出退時間

 すべて自由

4 報酬

⑴ 月額40万円(弁護士費用は各自負担)

⑵ 個人事件も全額事務所上げ

⑶ 賞与

 個人別の年間売上から必要経費を控除した金額を賞与として還元しています。通常は、40万円~100万円の範囲内です。

5 メッセージ

⑴ 弁護士の自由び自主性を尊重する事務所です。

 執務日、執務時間、休暇、委員会活動等全てにおいて、弁護士の判断と責任に任せています。

⑵ 新人弁護士の指導にも注力している事務所です。

 過疎地域に派遣するための養成事務所登録をしているぐらいですから、指導には力を注いでいますし、そのノウハウもあります。

⑶ 多種多様の事件を扱っている事務所です。

 一般民事・刑事事件は当然のこと、裁判員裁判、労災・障がい年金申請・傷病手当申請・在留許可申請等行政事件、雇用保険の助成金申請や登記申請等の業務も手がけています。

⑷ 専門的スキルを身につけることができる事務所です。

 梶永(61期)は社労士としても人事労務管理を日常的に携わっているため労働事件を数多く取り扱い、また弁護士として通常は想像したこともない業務を取り扱っております。



社会保険労務士


事務所訪問や採用希望の方はお気軽に

メモ: * は入力必須項目です