経営者の方へ


日常的な人事労務の手続業務から万一の労働トラブル解決までのサポートを行っています

弁護士・社会保険労務士の梶永 圭と申します。

所長の梶永は、中小企業の方のために、従前の弁護士業務の枠に拘らない幅広いリーガルサービスを提供しています。

当事務所は、経営者の方のあらゆる法律トラブルはもちろんのこと、社労士として日常的に中小企業の人事労務管理(社会保険の資格取得喪失等の人事労務の手続業務)以外にも、以下の様な特徴があります。

具体的には、

⑴ 労働者採用コンサル(募集内容、WEB制作)

⑵ 助成金申請代行

⑶ 助成金を活用するための就業規則作成

⑷ 賃金制度改革

⑸ 問題社員対応

⑹ メンタルヘルス対応・労働災害対応

⑺ ハラスメント対応(外部相談窓口、調査及び報告書作成)

⑻ 人事評価コンサル

⑼ 事業承継

等を得意にしています。

顧問契約も、費用別コース、弁護士顧問契約、人事労務の手続き業務(労務管理顧問契約)など多種多様のリーガルサービスをご用意しています。


ご相談料

▇法人の面談料金(顧問契約のご案内等は無料です。お気軽にどうぞ)

宮崎県内に事業所がある法人:30分1万1000円(税込)

宮崎県内に事業所がない法人:30分2万2000円(税込)

▇一人個人事業主の面談料金

30分5500円(税込)

従業員を雇用している一人個人事業主は、法人と同料金となります。

▇オンライン相談も可能

お電話にて相談日をご予約下さいませ。可能な限り、早急に日程を調整を致します。

相談料金は、面談の場合と同料金です。


▇弁護士顧問契約

・ニーズに合わせた料金設定

・労働トラブル解決に実績多数

・従業員の相談も可能


▇人事労務顧問契約

・日常的な労働社会保険手続き

・日常的な給与計算代行

・就業規則作成・助成金の活用


▇交渉・あっせん・裁判

使用者側代理人として、示談交渉、あっせん、労働審判、訴訟すべてのおいて多数の経験があります。



▇労働災害・交通事故

・労基署対応

・申請書作成代行

・緊急相談可能


▇就業規則作成・変更

就業規則をトラブル防止とだけ考えずに、助成金申請を考えて就業規則を作成し、労働環境を向上を


▇研修・講演

わかりやすくて役に立つ講演・研修を。企業向け、自治体向け、学校向け、士業向けなど、実績多数。



▇人事評価コンサル

等級制度と評価するための人事評価制度を導入し、それにリンクする賃金規程、賞与規程、退職金規程を作り上げます。


▇ハラスメント対応

外部相談窓口、ハラスメント調査(加害者や被害者からの事実聴取、調査委員会への参加や打合わせ)結果の報告書作成


▇助成金申請コンサル

助成金連動の就業規則を導入することにより、無理なく労働条件向上を図り、雇用の安定と人手不足を解消します



▇ワークライフバランス導入コンサル

「助成金の活用」により「ワークライフバランスを実現」し、「雇用の安定と人手不足の解消」を図ります


▇法人破産

着手金 50万円~(税抜)

報酬金は別途



弁護士のことを「先生」と仰る方がいらっしゃいますが、例えば、「カジナガさん」など、もっと気軽にお声がけしていただけるように、親しみを持ったリーガルサポートを提供し続けたいと思います。